ずっとお休みしていた東京でのイベント。
食育プロジェクトでご一緒させていただいた自由が丘にあるピクルス専門店Just Piclesさんのご好意で、
『SUNDAY SLOW MARKET』に参加させていただけることになりました。
日時:7月22日(日)12:00~16:00
場所:自由が丘fete cafe前
http://gaoka.info/ssm/
パンは、2~3種類を予定しています。
初めての参加なので、どのくらい焼いたらいいかどんなパンが好まれるか
全く分からないので・・・定番からいってみようかなと思っています。
とにかく楽しみです!
美味しい野菜やピクルスも並びますので、是非遊びにいらしてください♪
はじめに
「粉さえあれば」という簡単な気持ちから、
趣味はパン作りに。
趣味はパン作りに。
素朴なパンが恋しくなってきた、あなたのために。
我が家で食べている手作りパンをおすそわけします。
サンディエゴ おすそわけ販売 まとめて報告
滞在中、4週に渡っておすそわけパンの販売をさせて頂きました。
サンディエゴの皆さんには大変お世話になりました。
2009年にサンディエゴでパンの販売を始めたときからのお客様、
今回初めましての方、うわさを聞きつけて来てくださった方、
ありがとうございました。 食べることが大好きな人が集まって美味しい話をするのは本当に楽しかったです。
こちらは、2週目以降のメニューをまとめてご報告、すみません。
4月12日
ミルクパン(ホシノ)
アズキパン(イースト)
チーズスコーン
4月19日
メロンパン(ホシノ)
4月26日
16穀パン(ホシノ)
ブルーベリー&クリームチーズ(ホシノ)
ゴマとチーズのフーガス(ホシノ)
ミルクパン(ホシノ)
マッシュルームのスコーン
パン焼きの道具一式お友達の家にお願いして置かせてもらってます(笑)
また、チャンスがあったらいつでも飛んでいって焼きたいなと思っています。
本当にありがとうございました。
サンディエゴの皆さんには大変お世話になりました。
2009年にサンディエゴでパンの販売を始めたときからのお客様、
今回初めましての方、うわさを聞きつけて来てくださった方、
ありがとうございました。 食べることが大好きな人が集まって美味しい話をするのは本当に楽しかったです。
こちらは、2週目以降のメニューをまとめてご報告、すみません。
4月12日
ミルクパン(ホシノ)
アズキパン(イースト)
チーズスコーン
4月19日
メロンパン(ホシノ)
4月26日
16穀パン(ホシノ)
ブルーベリー&クリームチーズ(ホシノ)
ゴマとチーズのフーガス(ホシノ)
ミルクパン(ホシノ)
マッシュルームのスコーン
パン焼きの道具一式お友達の家にお願いして置かせてもらってます(笑)
また、チャンスがあったらいつでも飛んでいって焼きたいなと思っています。
本当にありがとうございました。
サンディエゴ おすそわけ販売 第1週目
ポカポカといいお天気で、時折さらさらと風が流れてくる気持ちがいい一日でした。いつものスタイルで手ぬぐいを頭に巻き、エプロンをきゅっと締めて気合を入れる。今回は、時々ぐずる息子を背負い歌いながら生地を丸めたりとちょっと格好は違ってましたが(笑)
3年前にサンディエゴでパンの販売を始めたときからのお客様や新しく知り合えた方などが見えて、パンを焼くよりもおしゃべりの方が気になってしまいました。
滞在中のアパートでひっそりとオープン。
第一週目は、定番のミルクパン、コーンパン、のりしおスコーン、
トマトスコーンを焼きました。
トマトスコーンを焼きました。

今、一人でブームになっているoat。
今回は、oat sesame breadとoat flourとalmond flourを使ったクッキーを
お茶菓子にお出ししました。
お茶菓子にお出ししました。

こちらのパンは、全く砂糖を使っていないのにお子様達が食べてくれたのには驚きました。子供が無言でもりもり食べてくれると本当に嬉しいですねぇ~
「美味しかったよぉ~」とメールを頂いたりお電話をいただき、本当にありがとうございました。短い期間ですがパンを囲んで一緒に楽しめたらいいなと思います。
来週のパンの内容につきましては、月曜日に今回来ていただいたお客様にメールでご案内します。またblogにもupしますのでご購入希望の方はメールにてお問い合わせください。
おすそわけ販売のお知らせ
せっかくこちらに居るので以前やっていたように、
おすそわけ販売を自宅でやります。
「おすそわけ」というのは我が家で普段食べている自家製パンを
少し多めに焼くので良かったら・・・という気持ちです。
どうぞ1つでも買いにいらしてください。
日時:毎週木曜日14~18時(4月のみ)
場所:4Sエリア(自宅アパート)
内容:パン2~3種類(なくなり次第終了)
お時間がある方は、お茶とお菓子で寛いでいってください。
----------------------------------------------------------------------------------
以前ご購入いただいだことがある方、新規の方もご希望がございましたら詳細をご連絡させていただきます。
お名前、電話番号、メールアドレス、こちらをお知りになった経緯(○○さんの友達etc)をご記入の上、メールをいただきたいと思います。
Home Made Hamburger
少し日本に帰っていました。
時差ボケがなおり、東京の生活もいいなぁ(食べ物美味しいし)と思っていたのも束の間、サンディエゴにまたまた戻りました。本当にヤドカリ生活(笑)
日本は寒くて寒くて堪えましたが、菜の花、タラの芽、うどといった春のものを味わうこともできたし、食べたかったRose Bakeryのキャロットケーキ、福光屋さんの酒かすソフトも食べられて満足。
今年は、桜のお花見は出来ないですけど・・・。
今度こそもうないだろうというチャンスなので、カリフォルニアの青い空を満喫して帰ろうと思います。
--------------------
少し前の話になりますが、お友達の紹介でお料理教室の講師をされていた方と知り合う機会に恵まれ、「ハンバーガーを作ろう会」という料理上手な彼女にハンバーグを習い、私はハンバーガーのバンズを担当する会をしました。みんなでパンを捏ね、ハンバーグ作りをしました。
思っていた以上に奥が深い。ハンバーグも美味しくないとダメだし、バンズが甘すぎてもペチャペチャでもダメだし、どちらかが主張しすぎてもダメ、バランスがとっても大事!と友達と熱く強くハンバガーについて語ってしまいました。
こんな風にお題をいただいてパンを作るのも面白かったです。
息子が寝たら、さぁ~捏ねるぞ~(笑)

いろいろ焼いてます!

ゴマのフーガスは、ほんのすこ~し醤油を塗って焼き上げました。
これもまだ未完成。
今までお酒のお供になるおつまみパンを真っ先に考えていましたが、最近はお酒をお休みしているのでおやつに食べたくなるもの、ちょっと小腹が空いたらひょいと食べられるパンを~と思って作っています。

こちらは、去年仕込んだドライフルーツをラム酒に漬け込んだ(シュトレーン用に作った)ものとクルミを入れたパン。あまりこの手のパンは焼かないのですが焼いてみたら「あらまぁ、美味しい!」。2日目、3日目からが更に風味が増してしっとりしてきて美味しい。4日目には薄く切って軽くトーストしてハチミツバターで食べました。

いろいろ焼いてます!が、課題も沢山!
東京の電気オーブンでもうまくいくかなぁ~
Lemon poppy seed muffins
明けましておめでとうございます。


今年は、パンの活動(イベント)もぼちぼち始めたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
アメリカでの滞在中は、「これが私の大好きなアメリカの味!」を探して食べています。それから子供が寝た隙に新しいレシピを考えたり、自分のレシピを見直して焼いてみたり・・・。粉や材料、オーブンなどが違うから焼き上がりに違いがあるけれど、今回こうしてアメリカに来たことで整理が出来てよかったなぁと思っています。レシピの整理はもちろんのこと、自分の時間の使い方の整理も出来たように思います。
さて日本にいるとあまりマフィンを食べたいと思わないのですがこちらにいるとドーンと大きいマフィンをついついカフェラテ(最近はチャイラテにはまっている)と一緒に買ってしまいます。しっとりした生地の中にフルーツやナッツ、チョコチップ、時にグレーズやザラメがびっちりかかっているのもある。それがまた美味しい!
只今新作マフィンの開発中。裏庭でとれたというレモンを使ってレモンとポピーシードのマフィンを焼きました。プチプチとした食感のポピーシードは、少しナッツのような風味が出ます。焼きたてのうちに絞ったレモンジュースのグレーズをかけて、更に酸味をプラスしています。
残り1ヶ月ちょっと、私が好きなアメリカのマフィンを完成させて帰ります。


登録:
投稿 (Atom)